2023年4月14日
意外と知らない?髪の乾かし方☆

こんにちは!
アシスタント1年目の米田です!
髪の乾かし方を今1度見直してみましょう!
1.タオルドライ
お風呂から出ると、まずタオルドライをし表面の水分をしっかりと取りましょう!髪の根元に水分が溜まりやすいので、頭皮をマッサージするように取るのがオススメです☆
しっかりタオルドライをすることによって、ドライヤーを髪に当てる時間が短縮できます!
2.強温風で根元から乾かす
髪の毛が集中している根元が1番乾きにくいので最初にドライヤーを当てましょう!
その後、中盤から毛先にかけて乾かし、髪の毛全体を8割ほど乾かしてください。
先に毛先から乾かしはじめると、乾きやすい毛先に余計な温風が当たり、髪の乾かしすぎにつながります。
パサつきの原因になるので、乾いた髪の毛にはできるだけ温風を当てないことを心がけましょう!
3. 弱温風で髪型の基本を作る
前髪を整えたりトップのボリュームアップ、髪の毛の広がりを抑えたりしたい場合には、8割程度乾かした後に、ドライヤーの弱温風やセットモードを使って整えていきましょう。
弱温風を使う際は、髪の毛を乾かすというよりはクセづけのイメージで仕上げていきましょう。
4.冷風で仕上げ
最後に、冷風を使って髪の毛を整えながら乾かしていきます。仕上げに冷風を使うことで、クセを固定しヘアスタイルを長時間キープしやすくなります!
毎日正しく髪を乾かして、美しい髪の毛を目指しましょう☆